12/20にデジタル庁からリリースされた「新型コロナワクチン接種証明アプリ」
早速インストールして証明書を発行してみました!
ワクチンパスポートのような具体的な使い道はまだ示されていませんが
今後必要な場面が出てくるかと思います
驚くほど簡単に登録できますので皆さんも是非アプリをインストールしてみてください!
アプリの登録に必要なものは3点だけ
アプリを登録する際に必要なものは以下の3点です
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード発行時に設定した4桁の暗証番号
・NFC機能の付いたスマホ
これさえあれば誰でも簡単に接種証明を発行できます
なお、自治体によっては発行できない場所もあるようです
熊谷市に関しては問題なく発行できました(^^♪

google PlayストアやApp Storeからダウンロードできます
いくつか似たようなアプリがありますが
今回はデジタル庁から発行されてるものを選ぶようにしてくださいね





アプリをインストールすると利用規約や登録の手順などの説明が続きます
同意するにチェックを入れて先へ進みましょう


海外用のワクチン証明書を発行する際にはパスポートが必要になります
私は海外に渡航する機会が今のところないので国内用のみ発行をしました

マイナンバーカードを発行する際に設定した「券面事項入力補助用暗証番号」を入力します
ちゃんと覚えていますか?
3回間違えてしまうと市役所の窓口まで行かなければならないようですね(;^ω^)
最大の難所!カードの読み取り
NFCはONになっていますか?


非常に簡単に登録できるアプリですが
唯一の難所がこのマイナンバーカードの読み取りです
カードの読み取りは思っているより長い時間、そしてスマホとピッタリと券面を密着させてください
私は難なく読み取りに成功して次へ進めたのですが、妻は少し手こずって時間を要してしまいました
何度やっても読み取りしないのでどうしたのかな?といろいろ原因を調べてみると…
NFC機能がOFFになっていました(;^ω^)
普段、スマホ決済などを使用していない方はNFC機能をOFFにしている方も多いかと思います
我が家のように時間を無駄にしないよう注意してくださいね



カードの読み取りさえ終われば
後はスムーズに証明書が発行されます
旧姓の関係で証明書が発行されなかったり、接種情報に誤りがあったり、不具合もあるようですが
今後アップロードされて改善されていくでしょう!

実際に使用する際のQRコードもアプリ上で簡単に表示できます
現時点では実際に使う機会がないのですが、今後どのような使い方が出てくるのか分かりません
少しお得にサービスを受けられるような話題も出ていますので、入れておいて損はないアプリだと思います
いずれ、このアプリを使わなくても安心して暮らせる日常が来ると良いですね(^^♪
コメント