さいたま水族館ではコツメカワウソの展示が今年の4月から始まりました
今回はその様子と特別展、また鯉の餌やりの話をお届けします
週末の予定に迷っているお父さんお母さん参考にしてみてください!
前回の記事はこちら↓

特別展 意外に狭いんですね(;^ω^)

本館を出て奥へ向かっていくと特別展示室があります
海なし県の埼玉にあって海の生き物を展示しているとのこと

海に生きるお魚やヤドカリなどが展示されています
本館内で見てきた川魚たちに比べると色や柄の鮮やかさが全然違いますね
見ていて涼やかな気分になるのは圧倒的に海の魚です(^^♪

外観からもあまり広くないことは分かっていましたが
実際に中に入ると思った以上に狭いことに驚かされます
開催期間は8/31までの期間限定ですので興味のある方はお早めに!
人気者コツメカワウソ

特別展示室を出て更に奥へと進んで行くと”カワウソの渓流”と呼ばれるゾーンが見えてきます
2021年4月から展示が開始されたコツメカワウソ2頭の様子を見ることができます
さすがに人気者のコツメカワウソです
暑い中にもかかわらず、たくさんの人が集まっています


チョコチョコと動き回って、水の中と陸を行ったり来たり(^^♪
とても可愛いカワウソ君ですが、その元気さもあってうまく写真が撮れない(>_<)
何十枚も写真を撮った中で最良の出来がこの2枚です((+_+))
この2頭のコツメカワウソ君は狭山市の智光山公園こども動物園から来たそうで
2頭ともオスとのこと
ちなみに名前はコロッケくんとコロナくんだそうです(;^ω^)
う~ん…この何とも言えない感じ…
子供は餌やりが大好き

フィッシュセラピーがありました
私は体験はしませんでしたが、足を水槽に突っ込んでキャッキャッ言ってる
楽し気な声が聞こえてきます♪
お値段は300円でした

鯉の餌はガチャガチャに入っていて一つ100円です
早速、子供達2人分を買ってあげました


楽し気に餌をやる子供たちを見てこちらもニコニコしてしまいます
なかなかの大きさの鯉たちが我先にと餌に飛びついてくる様は
見ていて面白いですし圧倒されますよ!
売店、軽食も充実 店内では食べられません


さいたま水族館の入り口付近に売店があります
とても暑い日だったので早く店内に入って涼もうとした矢先
コロナ対策で店内での飲食はできないとの事実を知ってしまったのです((+_+))
それを知った時の妻の顔が今でも忘れられません(^^♪


かき氷やクレープ、ケバブなどのキッチンカーが出ていました
売店やキッチンカーで購入した食べ物はすぐ近くにある休憩場で食べます
こんな暑い日でも風の通る日陰でかき氷を食べてると涼しいもんです
さいたま水族館今回も楽しませていただきました
やはり暑い日には水族館良いですね(^^♪
秋や春の天気の良い日には公園内を散策したり、遊具で遊んだり一日潰せます(^^)
コメント