今回はランドセルを選びにataraの展示会へ行ってきた話とコクーンでランチをした話をお届けします
熊谷からさいたま新都心まで 駐車場問題 やり過ぎは時間の無駄

熊谷からはるばるさいたま新都心まで
17号バイパス、17号をひたすら進むこと1時間20分。新都心へ到着です
上尾のあたりはいつもすごく混んでいるイメージがありますが
今日は日曜ということもあり、そこまで渋滞はしていない感じでした
駐車場はラフレのすぐ近くにあるビバモールさいたま新都心に停めました
2時間無料でとってもお得です♪
熊谷在住の私には駐車場にお金を払うのが何だかもったいない気がしてしまって…
どこへ行くにも安くて近い駐車場を調べてしまいます(;^ω^)
ただ、あまりこだわり過ぎるのも良くないと思っていて
安いところを何時間もネットで探し続けるのはコスパ的に良くないですし
現地でキョロキョロしながら車を何周もさせて探し続けるのも時間の無駄です
ある程度のところで切り上げて、より近いところで妥協すべきと思います
ataraのランドセルはデザイン良し

ラフレさいたまのある新都心界隈は仕事の関係でよく訪れており
大都会さいたま新都心のビル群の中を慣れた様子で案内する私を見て
子供たちはさぞかしパパカッコいいと思っていることでしょう(^^♪
そんなこんなでラフレに到着しataraの展示会へ突入してきました

ガラス張りの明るい空間の中にランドセルが並べてあります
ataraのランドセルはすべて同じデザインで8色の中から選べるようになっています

ランドセルの鍵を閉める部分は、下に回り込むものが主流だと思うのですが
ataraのものは表面にあるんですね!(^^)!
差別化の難しいランドセルですが、これなら一発でataraのものと分かりそうです
ピピ子もお気に入りの色があったようで、帰ってから他メーカーのものと
比較しながらネットで注文することになりました(*^-^*)
スムーズに決まるのでしょうか?不安でいっぱいです…
コクーンの駐車場事情

ランドセルの展示会をあとにした時間は13時
お腹も空いてきたので近くのコクーンでランチをすることにしました
コクーンの駐車場は○○円お買い物をすると○○時間無料といった感じ
我が家はランチと子供の服などで10,000円ほど使ったので無料で済みました
Monsoon Cafeでランチ 人出かなり多し

さいたま市は蔓延防止が出ているはずですが、かなり多くの人で賑わっていました
どこの店舗も満席でウェイティングが出ているところも多かったです
妻の希望でMonsoon Cafeに決めた私たちはウェイティング3番目に並びました
ただ、すぐに案内してもらえて5分も待っていなかったと思います

グリーンカレーとフォーの1,500円セットを2つ
ガパオライスとフォーのキッズプレート730円を2つ
アイスコーヒー150円を1つ
全部で4,610円でした
Monsoon Cafeはジャスミンティーが飲み放題!地味にポイント高いです!

ピピ太郎がグリーンカレーを興味本位でなめてしまい、辛さに悶えるという
ハプニングはありましたが、おいしくいただきました♪
ランチに行くときは子供たちが
他のお客さんに対して迷惑をかけるんじゃないかと毎回ドキドキします
頼むから騒がないで良い子にしててくれ(>_<)と
心の底から祈ってるわけですが
店内はだいぶザワザワしていて子供たちが少しくらいうるさくしていても
まったく気にならず!(^^)!
子供椅子から出ようともせずお行儀よくご飯を食べてくれました

ランドセル選びの結末はまだ見えず
コクーンを満喫して時間はもう夕方
さいたま市はものすごい夕立に見舞われてワイパー全開で帰路につきます
無事に家に着くと波乱の予感がビンビンする中
今日の展示会を踏まえたランドセル選定会議の始まりです(;゚д゚)ゴクリ…
結論から言うと、今日は決定には至りませんでした(>_<)
ピピ子は優柔不断な発言に終始し、6年間使う大事なランドセルを
そのテンションで決めてしまっていいのかと妻は心配しています
理解しろと言っても5歳のピピ子には少し酷なことのように思いますが…
かと言って何でもいいわけじゃない、真剣に考えてほしいという思いもあるわけで…
正直、私自身の希望の色やデザインなどはどうでも良くなってしまい
ピピ子が後悔の無いようにしっかり考えて
納得のいく選択をすれば良いと思っています
やっぱり〇〇にしておけば良かったと思ったときに
あれだけ悩んだ末の決断であれば仕方がないと思えるかどうか
それだけで我が家のランドセル選びは終戦となりそうです
コメント