モラージュ菖蒲へお出かけした際に
家庭的な定食でおなじみの大戸屋でお昼ご飯を食べてきました
今回は大戸屋のメニューやお得な使い方について紹介したいと思います
モラージュ菖蒲 平日でも意外に人が多い
熊谷からは車で50分くらいで到着です
平日ということもあり空いているかと思いきや
意外に人が多く夏休み中の小学生たちもたくさんいました
とはいっても土日に比べれば全然人は少なくて
歩きやすく買い物もしやすいちょうど良い密度です
個人的には買ったばかりのサンダルを初めて履いたので
ルンルン気分でモラージュ内を歩き回ることができました(^^♪
テリックTELICのサンダルの詳細はこちら↓
お腹が空いたな~と思って1階の飲食店街に向かったのはちょうど12時頃のお昼時です
沢山のお店が並んでいるのですが、各店それぞれに1組、2組のウェイティングがあります(>_<)
ステーキやパスタ、ハンバーグ、海鮮丼など食べたいものがたくさんあったのですが
以前紹介したジェフグルメカードを使いたいという思いから今回は大戸屋を選びました!
ジェフグルメカードって何?って方はこちら↓ 飲食店でお得に使えるグルメチケットです
大戸屋も1組待っている方がいたのですが、5分ほどですぐに案内をしていただきました!
メニュー選びに一苦労 選択肢多すぎて嬉しい悲鳴

大戸屋ってメニューが色々ありすぎて本当に困ってしまいます
揚げ物食べたいな~と思うけど昨日食べたばっかりだし…
とんかつはどうせなら専門店で食べた方が良さそうだし…
母さん煮定食は前回来た時に食べたし…
なんてごちゃごちゃ考えていたら目に留まったのが炭火焼チキンの葱ソース定食です!
妻は一番ベタな大戸屋ランチ定食を注文
子供達は オムライス、カレー、うどんのキッズメニューの中から
うどんをチョイスするというなかなか渋い選択(^^
カスタムの選択肢も多い 五穀ご飯はおススメ

大戸屋の良い所は定食の白米を五穀米に変更できるところ
もちろん無料で変更してくれます
またご飯の量も変更出来て大盛りは無料、少なくするとちょっと安くしてくれます
おかずの量もプラス料金で1.5倍になったりと色々カスタムができます
逆に選択肢多すぎてメニュー決めに困ってしまう方もいるかもしれません(;^ω^)
事前に考えておいた方が良いかもしれませんね♪

私は白米を五穀米に変更
そして定食についてくるのお味噌汁をせいろ蕎麦に変更しました
大戸屋のメニューはこちら↓

お子様セットにはおもちゃとドリンクバーが付きます

キッズメニューを頼んだお子さんには
注文を終えて待っている間におもちゃを持ってきてくれます
籠に入ったおもちゃの山を見て子供は大喜びです(^^♪
またドリンクバーもついているので嬉しいですね♪

お子様うどんと唐揚げのセットです
5歳の娘には量が足りないようで
妻の定食の中にあった、かぼちゃのコロッケをもらって美味しそうに食べていました!

大戸屋ランチ定食です
かぼちゃのコロッケと鳥の竜田揚げがメイン
やはり五穀米良いですよね(^^♪
以前我が家では健康面を考えて白米ではなく玄米にしようと挑戦したことがあったのですが
子供達に全く受け入れてもらえず、玄米を全然口にしないのです(>_<)
これでは逆に不健康になってしまうので玄米化作戦は失敗に終わりました…
しかし、私は諦めません!
時期を見計らい、再度、玄米化作戦を実行するつもりです!


炭火焼チキンの葱ソース定食+せいろ蕎麦
誰も裏切らない安定のおいしさ
大戸屋って日本人の琴線に触れる優しい味を表現するのが抜群に上手いですよね!
地味ですがキャベツのふわふわ感とドレッシングのおいしさも侮れませんよ(^^)
お得な特典がたくさん♪

お得意な特典がたくさん用意されているんです!
子育て世帯は当然活用していると思いますがパパママ応援ショップの優待カード
かなり多くのお店で特典が受けられるので本当にありがたいです
私たちは今回アイスをサービスしていただきました♪
アイスはバニラと抹茶から選べます
支払いは当然ジェフグルメカードを使います
これで労せずに14%OFFで大戸屋を利用することができました
お釣りが小銭で出てしまったので、財布を持たない私は困ってしまったのですが
無事に3階のゲームセンターで使う羽目になり、事なきを得ました(;^ω^)
ちなみに大戸屋のレシートをゲームセンターに持っていくとメダルが20枚もらえます
また、パパママカードを提示すると無料で1回乗り物に乗れるので
とてもお得に楽しむことができますよ♪
コメント