子育てで忙しいあなたに早寝早起きのススメ 朝の静かな環境で

その他

今回は子育てに追われて自分の時間が無いよ~( ;∀;)という方に向けて

早起きをオススメしたいと思います

スポンサーリンク

子育ては人生の起伏を激しくする イーロンマスクはビットコインのボラを激しくする

ピピ子が産まれてから、早や5年以上の月日が過ぎようとしています

大変なこともたくさんあるけれど楽しいことも倍に

人生の喜びや悲しみ、不安や嬉しさがジェットコースターのように上下を繰り返す

ピピ太郎が産まれてからスピードと高低差はさらに増し、事故寸前です( ゚Д゚)

独身時代はあまり感情の起伏もなく穏やかに過ごしてきた私にとって

こんなにうまくいかないことがあるのか…と絶望や自分への嫌悪を感じたりすることもあれば

こんなにも楽しくて幸せな気分になることがあるのか♪と無駄にはしゃいでしまうこともある

子供がいなければ経験しなかったことを通じて、私自身も成長しているのを感じます

しかし、未熟者の私がどうしても我慢ができないのが自分の為の時間が無いことです

自分を愛することで子供をもっと愛せるようになる

皆さんは自分の時間が確保できていますか?

独身時代と一番変わったのが時間が無いことです

子供の相手をしているとあっという間に時間が過ぎ

気付いたら一日が終わってしまいます

子供優先!自分のことは後回し!小さい内だけだから!

気合と根性と使い古された価値観でどうにか乗り切るのも良いかと思いますが

情けない私にはとても耐えきれません

あくまでも私の場合ですが、自分のことを可愛がってあげないと

子供のことも可愛がってあげられなくなってしまうと思うのです

イライラを子供のせいにしてしまう自分には

とても耐えられない弱いパパなのです

朝4時起床 自分の為だけに時間を使える贅沢

基本的に朝には強いタイプです

大体21時~22時くらいには寝室に入り一瞬で眠りに落ちます(-_-)zzz

平均して6時間から7時間ほどで自然と目が覚めます

朝の4時台には大抵起きてしまうのです

そして、ここからが私のゴールデンタイム(*^。^*)

妻や子供たちが起きてくる7時半までの約3時間が勝負(^^♪

歯磨きや洗顔などをチャッチャと済ませ、さっぱりした状態で

自分だけの為の時間を好きなように過ごします

朝は静かで作業に集中できる インプットは朝が最適

我が家はほどほどの交通量がある道路に面して建っています

南側に窓がありその先に道路があるため、昼間は窓を開けていると

車の音でテレビの音や話している声が聞こえないことがちょこちょこあるんです

窓を閉めっきりにしなければならないのは地味にストレスです

真夏や真冬であればエアコンを使うので気にはならないのですが

春や秋の爽やかな時期、夏の夜や冬の昼間は窓を開けて気持ちいい風を感じたい

そんな悩みを解決してくれたのが朝型生活です

朝は車も走っていません

たまに新聞配達のバイクの音と、牛乳配達の瓶が鳴る音とトラックの音が聞こえるくらい

騒音というよりは、むしろ朝を演出する貴重なBGMです♪

コーヒーを飲みながら誰にも邪魔されずにyoutubeを観たり本を読んだり

気が乗ったときはラジオ体操からのロッキーのテーマを流しながら筋トレ

なんて贅沢なんでしょ(*^。^*)

こんな生活を始めてから、まだ半年ほどですが

これからもこのルーティンを崩すことはありません

朝型生活なんて無理だよ~と言う方へ

実際に朝型の生活を送ることが不可能な方もたくさんおられると思います

仕事の都合上、家事などやることが山積みで

しかしそのサイクルから抜け出そうと本気で考えて行動すると

案外簡単に自由な時間を手に入れることができるかもしれませんよ

まず身近なところから一番簡単にできる方法はモノをなくすことでしょうかね

モノがなくなると家事の負担が激減します

精神的にもストレスを溜め込みづらくなるように思います

ミニマリストのススメ的な本は世の中に沢山出回っているので

まずは1冊読んでみてください

今の状況に満足していない方やストレスを抱えていて何かを変えたいと思っている方

是非是非、朝活始めてみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました