今回は熊谷花火大会と、夏のビックイベントうちわ祭りや籠原祭り、深谷七夕まつりの開催動向についてお届けしたいと思います
5分間の花火大会 熊谷西高校の東側の田んぼの中で

5月29日土曜日、熊谷花火大会が規模を縮小して行われました
これで2年連続通常の花火大会は開催されていません。寂しいですね(:_;)
今回は打ち上げ場所を5か所に分けて、時間も5分にギュッと凝縮して
行うとのことです。ギュッとし過ぎな感じもありますが( 一一)
荒川、久下、市民プールの運動公園、ドームの公園、妻沼
5か所全ての花火が見える位置は無いかと考えていたのですが
熊谷西高校の東側の田んぼの中だと、何もなくて開けているし
運動公園の花火が近くて大きく見えるんじゃないかと思い行ってみました
田んぼ道が大渋滞 人出多数 警察もいたよ
私と同じことを思った方は多数いたようで車の列がすごいことに
遠くに赤色灯も見えたので何台かパトカーも交通整理で出動していたようです
後にも先にもこの周辺がこんなにも渋滞することは無いでしょうね(*^。^*)
我が家も田んぼの中の狭い道に車を停めて、花火が始まるのを今か今かと待っていたのですが
運悪く対向車が来ちゃって…車をさらにギリギリまで寄せている最中に
花火がスタートしてしまいました( ;∀;)
5分しかない貴重な時間を…
ただ、花火はやっぱり綺麗で上の子はキャッキャッ言いながらはしゃいでいます
下の子はドンッと鳴り響く音に怖気ついていて
ママをギュッと強く抱っこしながら、恐るおそる見ている感じでした♪
他の会場の花火は見えないかと周りを見渡すと遠くの方に1個、2個、3個の花火が
方向的にドーム、妻沼、荒川の花火が見えたのだと思います
たった5分間でしたが、今日一日ワクワクさせてもらいました
来年は通常通り開催できますように
うちわ祭りはどうなる?籠原祭りは?七夕は?

熊谷の夏の風物詩である花火大会が終わってしまったわけですが
もう一つのビックイベントうちわ祭りはどうなるのか気になるところだと思います
今年も神事のみの開催と言うことです…
山車も出店も出ないということは私のような一般人にしてみると中止みたいなものですね(:_;)
ああ、コロナ…熊谷の感染状況はそこまでひどいものではないのですが
こればっかりは仕方がないのでしょうね…
ちなみに籠原祭りですが
こちらも中止とのことです
深谷の七夕祭りも中止… 今年も寂しい夏になるようです
小学校高学年~中学生くらいの子にとってお祭りの特別感は異常

個人的には小学4年生くらいから中学生くらいの
年頃の子供にとってお祭りが無いのは特に可哀そうに思います
このくらいの頃、友達や気になるあの子と一緒に行くお祭りのワクワク感や
ドキドキ感って今でもハッキリ思い出せるほど、楽しい記憶として残っていますよね
一学期の終業式が終わって、これから夏休みだー!ってタイミングで籠原祭りがあって
次の日はうちわ祭りに行く。熊谷まで子供だけで電車に乗るちょっとした冒険感
そんな経験を奪ってしまうのは、あまりにも酷だなと思ってしまいます
頑張れ!中学生!
早く通常の生活に戻れるように(*^-^*) ワクチン早く打ちたいな
コメント