コスパ最強動物園!桐生が岡動物園の紹介です
前回の記事はこちら↓
カピバラ、フクロウ、水族館もあるよ!

カピバラさんがいました
ヒツジやヤギ、カピバラなどは餌をあげられる施設も多いですが
桐生が岡動物園では餌を与えられる動物はいません
そういうところでお金儲けをして運営に役立ててもらっても良いような気もしますね♪
我が子は餌やりが大好きで際限なく餌を買わされるので、ある意味助かりますが(;^ω^)

フクロウやミミズク、ハヤブサもいますよ♪
ちょうどご飯の時間だったようで肉食の鳥たちがネズミを食べる様はなかなか見ごたえがありました


大きくはありませんが水族館もあります!
入ってすぐの剥製コーナーの様子です

クマノミがニモのように親と子の2匹展示されていて子供達は喜んでいました♪
奥にはアロワナやスッポン、カミツキガメや大きなワニがいました

水族館を出たところに「こどもどうぶつコーナー」なるものが!
とても楽しそうな場所ですが、15時で終了とのことで今日は遊べずじまい…
多分ウサギとかと触れ合える系なんでしょうね♪
キリン、カンガルー登場!

男の子はやはり飛行機やメカ系の物が好きなのですね
お姉ちゃんと弟ではリアクションが全然違います
そして私と妻でも全くリアクションが違いました(;^ω^)
遠くに飛行機とヘリコプターを見つけた瞬間走り出すピピ太郎と私
対照的に妻は全く興味がないようで完全にスルーの態勢で近寄ろうともしていません…

現在の時刻は15時50分
カンガルーさんはそろそろ厩舎の中に帰りたいようで奥の扉が開くのを
今か今かと待っている様子です
寒いですしね(;^ω^)
16時頃に閉園をお知らせする園内放送も流れ始め
動物たちは厩舎に入って見れなくなってしまうようです
子供たちがピョンピョン飛び跳ねる真似をする様がとても可愛くて個人的にはカンガルー大好きです!

キリンの登場です!
無料なのにこんなに楽しませてもらっていいのでしょうか
勝手に群馬県の財政の心配をしてしまいます(;^ω^)
網目模様の中に一つハートの形をした部分があるらしく
子供達はワイワイ言いながら必死に探していました!
これだけ大きな生物を目の前にすると、自らの存在のちっぽけさみたいなものを感じさせてくれます
まとめ
急ぎ足ではありましたが桐生が岡動物園とても楽しかったです!
本当はじっくりと動物たちを観察したいところですが、今日は閉園時間を気にしながらになってしまいましたね…
併設された遊園地も行きたかったですし、今度はたっぷり時間に余裕をもって再訪したいと思います!
群馬県で動物見るならサファリパークが超おススメ!
コメント