一般的な仕事納めを終えた年末の昼下がり
桐生が岡動物園に行ってきました!
混雑状況と園内の動物たちの様子をお届けしたいと思います
少しお寝坊した日の午後からのお出かけや、入園無料なのでお財布が厳しい時には重宝すると思いますよ(*^-^*)
熊谷からは車で1時間30分弱 15時着でも駐車場は混雑
我が家が熊谷を出発したのは午後1時30分頃
少しゆっくり午前を過ごしお昼ご飯を食べてからの出発です
いつもは大型トラックで混雑している上武道路ですが
今日は仕事納め後とあってか交通量は少なくスムーズに車を走らせます
1時間20分ほどで到着!
やはり駐車場は混雑していて第一駐車場はほぼ満車でした(>_<)
駐車場は第一駐車場に停められなくても、坂を下ると第5駐車場まで用意されているので車を停められないということはありません
ただし、第一駐車場以外だとかなりの坂を登ることになります…
入園無料!トイレは綺麗!ベビーカーは厳しいかな


この動物園なんと入園料が無料なんです!
本当に群馬は安くて楽しい子供向けの施設が充実しています
埼玉県民でありながら、この恩恵をフルに受けさせていただいております
ありがとう群馬県!
全部の動物をサクッと見回すのに必要な時間は大体1時間くらいでしょうか
閉園時間は4時半ですが動物たちは少し早めに厩舎の中に入ってしまいます
4時までには全部の動物を見終わるくらいのスケジュールで行った方が良いと思います

古い施設なのでトイレの衛生具合が気になっていましたが
意外にも綺麗で、上記の画像のような新しいトイレもあります
赤ちゃん連れにも優しい作りになっていますし
女性専用のウォシュレット付きのトイレなどもありました!
段差が多いのでベビーカーで園内を回るのは少し厳しいかもしれません
初っ端からペンギンで掴みはOK!真打ライオン登場!

園内に入るとまず目に入るのがペンギンです!
いきなりこんな大物を登場させていいのかと戸惑いますが
子供達は大喜びです♪
掴みは完璧ってところでしょうか(^▽^)/

坂を下りて行くと続いて目に入ってくるのはライオンです!
続けざまの大物の登場に早くもテンションMaxではしゃぎまくる子供達♪
外の檻にいるメスライオンは、まるで猫のようにゴロゴロと寝転がって
とても可愛かったです!

奥の建物の前に人だかりができているので向かってみると
ガラスの奥の檻に入ったオスライオンの登場です!
ウロウロと歩き回りガラス越しに目の前まで迫ってくるオスライオンの迫力と大きさにピピ太郎は泣き出してしまいました(;^ω^)
強化ガラスで破られることはないと分かっていても
暗がりから急に目の前に現れると声を出してビックリしてしまうほど迫力満点のライオンを間近で観察することができます
展示方法としてはかなり優れていると思います!

マントヒヒや白ヤギさん、鹿などを一通り見て長い階段を降りていくと
猿山があります
猿山っていつまで見ていても飽きないんですよね~
子供達は先へ先へと進みたがるので当然ゆっくりは見れませんでした…
後半へ続く
コメント