群馬サファリパーク③ということで園内探検の後編をお届けします
動物園の主役ゾウ、ライオンが登場です!
また一周しただけで終わりなの?何周もできる?という疑問にも答えたいと思います
ラクダのまつげは長すぎる

ウォーキングサファリゾーンを満喫して、次のゾーンへ向かうべく車に乗り込みます
最初に登場したのはラクダです!画像では伝わりづらいですが、かなりデカいです!
よだれダラダラで車が汚れないか心配です
スーパースター ゾウさん登場!

そして今日の目玉の登場!ドゥオー(象)さんです!
下の子はゾウさんが大好きすぎて敬意を込めてドゥオーさんと呼んでいます(^^♪
少し遠目にいるのですが、さすがの大きさとスーパースターのオーラがあります
見物の車の列も後述するライオンの次に多い印象です
マレーバク大好きだよ…
個人的には同じゾーンにいるマレーバクの不遇さが気になるところです
チーターを見ながら車を進めると遠くの正面にゾウさんがいるのです
ゾウさんにテンションが上がった状態で左を見ると白と黒柄のマレーバクが…
もうゾウさんに夢中でバクなんて目に入らない状態です
スーパーアイドルパンダと同じカラーリングにもかかわらず、こんなにも格差があるなんて…
なかなか珍しい動物なのに位置関係によって可哀そうな扱いになっている
写真も撮ってもらえない、かわいそうなバク
せめてもの償いとしてこのブログで紹介します
多分無理だと思いますがバクにも注目してみてください
王者ライオン

圧倒的な一番人気ライオンゾーン
車の数が今までとは段違いです
まず距離が近い!そりゃ車が進まないのも理解できます
雄ライオンのカッコいいこと タテガミが綺麗に整っていて惚れ惚れします
百獣の王とはよく言ったもので威厳が半端ないです
何周でもできるよ

群馬サファリパークは全部見終わった後に画像のように
もう一度最初から回れる仕様になっています!
他のサファリパークも同じなんですかね?
さっきは他の車からのプレッシャーですぐに通り過ぎちゃったけど
やっぱり、もう一回じっくり見たい動物がいる場合はもちろんですが
同じ動物でも違う表情が見えたりするので二周はしてみた方が良いかなと思います
所要時間はどれくらい?
最初の一周の所要時間は約1時間50分ほど
我が家はウォーキングサファリゾーンの餌やりで1時間以上過ごしましたので
車に乗って動物たちを見るだけであれば、30分ほどでしょうか
ただ、じっくり見ようと思えば、いつまでも見ていられるので、あくまでも目安です
二周目はサクッと回ってゾウさんのみじっくり見た感じで10分くらいです
パーク内まとめ
子供たちが喜んでいるのが一番ですが、大人でもすごく楽しめる施設です
ファミリーも多いですが、カップルも結構いて楽しそうに過ごしていました
何と言っても、この距離感で大型動物を見れるのはサファリパークくらいでしょう
料金的にもコスパ最高!と心から思えました
次回は群馬サファリパークの食べ物、売店、バードパーク編をお届けします
やっぱりレストランの内容とか気になりますよね?
バードパークって何?と思った方は是非見てみてください(^^♪
コメント