群馬サファリパークに行ってきた② パーク内探検前編 ホワイトタイガーとライオンの餌やりはおススメ

テーマパーク

今回は群馬サファリパーク②ということで実際に園内を車で回った感想をお届けしようと思います

餌やりが好きな子供たち必見の内容となっています(^^)

ウォーキングサファリゾーンは予想以上に楽しいですよ!

スポンサーリンク

最初の動物は?いきなり大物登場!

ゲートをくぐって一番最初に見えてくるのがキリンです!

いきなりの大物登場で子供たちも大喜びです♪

本当に近くて私もめちゃめちゃテンション上がってしまいました

シマウマの発音

下の子のシマウマの発音が最近少し改善されて「ゥンマ~」から「ゥマウマ」になっています

それにしても近い(*^。^*)

鉄壁の鎧をまとったあの動物

サイって過小評価されていませんか?

象ほど愛されてはいないし、最強動物ってよく名前があがるカバほど取り上げられず

キャラクター化もあまりされず、子供の歌にも出てこず

でも本当はめちゃめちゃ大きいし、皮が分厚くて守備力最強って感じで魅力的な動物です

滞在1時間!ウォーキングサファリ!

アフリカスイギュウや鹿、熊、おサルさんのゾーンを抜けると

ウォーキングサファリゾーンに入ります

ここはいったん車を停めて歩いて小動物に触れあったり餌やりができるゾーンです

正直なめてましたが、このゾーンが滞在時間一番長かった

画像だと分かりづらいのですが赤ちゃんすごく小さくて可愛かった

お母さんのおっぱいをガンガンつついて飲む姿も最高でした

ウォーキングサファリは小動物だけじゃないぞ

このゾーンには小動物だけかと思っていたら

大型ネコ科動物もいるんです!ヒョウとピューマ!

真上にピューマが寝転んでいて、気づかない人も多数

オシッコをかけられないか心配です

500円をケチるな 餌やりは良い体験

しばらく進むとライオンとホワイトタイガーが!

これは油断していました。もっとほのぼのしたゾーンかと思っていたのに

ヒョウやピューマとは格が違います やはり大きいしすごい迫力!

餌をあげられるようなので、なかなかできない体験だし即購入

500円で焼肉くらいの大きさの肉片を5個もらえます

ガラスの小窓から肉を挟んだトングを差し出すと、ライオンが我先にと寄ってきます

できればオスライオンに餌をあげたかったのですがメス達の勢いに押され渡すことはできず…

子供たちはビビりながらも上手に餌をあげられて偉かった!良い体験ができました


上の子は飼育員級 ヤギやヒツジに餌をあげる

ヤギやヒツジに餌をあげる場所がありました!

上の子は小動物の餌やりが大好きで行く先々で餌をあげたがります

草の束とコップに入った固形餌の二種類(100円)が用意されていましたが

迷いなく固形の餌を選びサッサとあげに行ってしまいました(‘_’)

もう慣れたもので飼育員さんかと思うほどスムーズに手を出して餌を食べさせています

もっと小さい頃はビビッてパパがあげる姿を見ているだけだったのに…大きくなった

下の子はビビりすぎ ママは別格

下の子はまだビビッてあげることができず、代わりにパパがあげようとコップに手を伸ばすと

それはそれで嫌なようで、餌を渡してくれず…

ただただ餌入りコップを持っているだけの時間の始まりです

結局はパパがあげる様子を楽しそうに見ていましたが(*^。^*)

ちなみに一番ビビっているのはママで触れ合うどころか動物たちに近づきもしませんでした(⌒∇⌒)

次回はパーク内探検後編をお届けします!ゾウさんやライオンが登場しますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました